クレジットカードの海外旅行保険を比較します!
海外旅行をするため、クレジットカードの保険を比較したい方も居ることでしょう。
しかし、どれがおすすめなのか分からないのではないでしょうか?
クレジットカードの海外旅行保険は、しっかり比較しないと補償を受けられないことがあります。
特に最大補償だけで選んだ方は、後々痛い目を見ることも。
そこで今回は、海外旅行保険の優れたクレジットカードを比較する方法を解説!
また、おすすめのクレジットカードも紹介するので、最後までご覧ください。
海外旅行保険のココを比較しよう!
海外旅行保険を比較するときは、何を見れば良いのでしょうか?
ここでは、クレジットカードの海外旅行保険を比較する際に確認すべきことを3つ紹介します!
「疾病治療・怪我治療」の額
海外旅行保険とひと口に言っても、中身は色々な補償があります。
クレジットカードの海外旅行保険における補償内容は、基本的に以下の通り。
死亡傷害 | 海外旅行中に傷害が理由で死亡したとき支払われる保険。 |
---|---|
後遺障害 | 海外旅行中に何らかの事故で後遺障害を患ったとき支払われる保険。 |
疾病治療 | 海外旅行中に病気を理由に治療をしたとき支払われる保険。 |
怪我治療 | 海外旅行中に怪我を理由に治療をしたとき支払われる保険。 |
損害賠償 | 海外旅行中、他者に怪我を負わせたり物を壊したりしたとき支払われる保険。 |
携行品損害 | 日本から持っていった物を壊したり盗まれたりしたとき支払われる保険。 |
救援者費用 | 遭難トラブルなど遭ったとき支払われる保険。 |
海外旅行保険の中で、特に重要なのが「疾病・怪我」の治療費。
なぜなら、海外旅行保険で最も利用する可能性の高いのが、この2つだからです。
クレジットカードの海外旅行保険では、よく「最大〇〇円補償」と謳うものを目にします。
これは大概が「死亡・後遺障害」の補償を指しているので、しっかりと「疾病・怪我」の治療費がいくらか比較するようにしましょう!
適用条件の確認
適用条件とは、自動付帯と利用付帯のこと。
それぞれを比較すると、下記のような違いがあります。
自動付帯 | 保険の適用に条件が無いクレジットカード。 |
---|---|
利用付帯 | 渡航費やツアー代など、当該旅行における移動費をクレジットカードで払った場合のみ保険が適用されるクレジットカード。 |
クレジットカードの海外旅行保険では、自動付帯のものを選ぶべき。
というのも、クレジットカードの海外旅行保険は合算することができるからです。
クレジットカードの海外旅行保険は、複数枚のクレジットカードを用意することで、海外旅行保険の合算が可能。
そうすることで、高額の治療費を請求される国に訪れても手厚い補償を受けることができます。
ただ、上記の通り合算は自動付帯のクレジットカードしかできません。
利用付帯のクレジットカードは2枚以上だと合算できないため、適用条件を比較する必要があります。
訪れる国によっては、高額の治療費を求められることもあります。
クレジットカードの海外旅行保険は、1枚だと心許ないものもあるので、合算することも考えクレジットカードを比較しましょう!
年会費
クレジットカードの海外旅行保険を比較するときは、クレジットカード自体の年会費を比較することも大事。
というのも、合算するにあたって複数枚のクレジットカードを用意するとなると、その分の年会費が掛かってしまうからです。
意外にも、海外旅行保険であれば自動付帯のクレジットカードで、年会費が安いものは多々存在。
コストを抑えられるので、できるならば年会費を比較して安いクレジットカードを選ぶのがおすすめです!
おすすめの組み合わせとは?
エポスカード | REX CARD | セゾンブルー アメックス |
JCB EIT | ライフカード (旅行傷害保険付き) |
|
---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | VISA | VISA Mastercard |
Amex | JCB | VISA / Mastercard / JCB |
年会費 | 0円 | 0円 | 3,000円 (税抜) | 0円 | 1,250円 (税抜) |
死亡傷害 | 500万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 |
後遺障害 | 500万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 |
怪我治療 | 200万円 | 200万円 | 300万円 | 100万円 | 200万円 |
疾病治療 | 270万円 | 200万円 | 300万円 | 100万円 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 | 補償:3,000万円 免責:1,000円 |
2,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 補償:20万円 免責:3,000円 |
補償:20万円 免責:3,000円 |
補償:30万円 免責:3,000円 |
[限度]1旅行:20万円 [限度]保険期間:100万円 免責:3,000円 |
補償:20万円 免責:3,000円 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 | 200万円 | 100万円 | 200万円 |
適用条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
クレジットカードの組み合わせは、上記がおすすめです。
年会費が有料のクレジットカードもありますが、基本的には少額なので低コストで利用可能。
それでいて、5枚集めれば「疾病・怪我」で1,000万円の補償を受けられるので、海外旅行も安心です!
優れたクレジットカードを徹底比較!
海外旅行保険を備えたクレジットカードは、多々あります。
しかし、その中で本当に優秀なクレジットカードとなると、比較するのも大変…。
以下では、そんなクレジットカードを徹底比較し、おすすめのものだけど厳選!
その比較結果から海外旅行保険の優れたクレジットカードをランキング順で紹介しているので、ぜひご覧ください。